なかなか良いかも( ◔ิз◔ิ)♪しばらく使ってみよう
なかなか良いかも( ◔ิз◔ิ)♪しばらく使ってみよう
URLスキーマを使って、通知センターから任意のアプリに飛ぶ事が出来ます。 今後のアップデートでURLスキーマが禁止される可能性もあるので、購入を判断して下さい。 設定のやりかたは 右上の「+」から「URL」を選び、お好みのアプリのスキーマを入力します。 (URL スキーマでググって下さい) あとはsetupでShowQuickLaunchバーをスライドして各スロットに先ほど作った設定を入れればOKです。 QuickLaunchで設定を実際に起動させれば通知センターに出てくるはずです。
骗人超难用
iPhoneの使い方が大幅に変わりました。通知センターからいろいろ呼び出せるのはかなり便利です。
無料の『神アプリ』さんの記事に大体の使い方が掲載されていました。 通知センターから飛べるのはかなり便利ですね。 ただ、私がiPod touchだからか、設定系の飛び方が少々おかしいですが…
設定の仕方がややこしいので、最初は煩わしいですが、iphone女史などのサイトに載ってたのでそれで設定できました。 一度設定してしまえば、超便利です。 アプリの数が増えないのがいいです。
脱獄しなくてもこういう事が出来るようになるのはすごく便利。 iOSのアップデートで使えなくならなかったらいいけど。 てか、英語だから星一つ!とかのバカはなんなの?自分日本語しか読めないバカなんです^^;って事を公言して恥ずかしくないのかね。ちょっとは調べるってことをしようね。
iOS5.1で消されてしまうであろう機能なので購入を迷ったが、便利とわかり切っているので購入。 大変便利だが、スイッチャーを押して切り替わるときにいちいちAppSwitcherの画面が一瞬出るのがうっとしい。 アプリの起動画面が真っ黒であれば、スイッチするときのアニメも黒になるのでまだましではないだろうか。 iPhoneのアニメーションの美しさを損なわない工夫をしてください。
WIFI設定画面へのショートカットは欲しいけど、ホーム画面がショートカットアイコンに埋め尽くされるのはナンセンス! という悩みに応えてくれた神アプリ。 設定もとても簡単で手軽。 ただ唯一の不満点として、通知からの起動時の画面遷移が美しくないので、そこだけ改善していただければ・・・
通知センターから各種設定に一発で飛べるようになって、かなり利便性がよくなりましたね。 iPhone4Sはまだ脱獄できないので、こういうアプリは非常に重宝します。
そんくらい調べよ英語わかんねーから星ひとつ=お前の学力
調べればスキームでてくる 便利です。
できない…なんで全部設定ばっかになるの…
ネットで調べてでてくるスクショのsetup画面と実際のsetup画面がなぜか違う… バージョンが変わったのかな?QuickLaunchへの登録とショートカット機能は使えるけど通知センターには出てこないし… 通知センターで使いたかったけどsetupできませんでした。
ver.1.2になって通知センターでの起動がサポートされなくなりこのアプリの存在意義はほとんどなくなりました。 1.0をお持ちの方はアップデートしてはいけません。 1.2ご購入の方はご愁傷様です。 アップデートの文言に"選択の余地が無かった"とあるのでAppleの指導が入ったのでしょうが、だったらそもそもなぜApp Storeに置かせたのでしょうね? とても疑問に思います。 前バージョンのままなら評価は☆4くらいの価値はあっただけに残念です。
今回のバージョンアップにより依然設定していたものは通知センターから消えてませんが、setup画面で通知の追加、変更、削除が出来なくなってません?(汗) Appleに規制かけられちゃったのかな …。 私はネットで調べてiTunesからバージョンを1.0に戻しました(^_^*)
アップデーしなあ方がいいかもね ( ̄ー ̄) 1.1版までは星4つ 1.2版からは星1つ
規制がかかったみたいですね。 私も以前のバージョンに戻しました。
存在意義がわからない ちゃんとレビュー読めばよかった(T_T)
アップデート少し前に購入しました。 便利だと思ってましたが、どうやらアップデートでダメになったみたいですね。やはりみなさんの言うように規制されたのか。 しょうがないとは思いますが、通知センターで使えないとなると、もうこのアプリはいらないですね。 Appleも規制なんてしないで早く通知センターのやつを公開してほしいですね。公開まではダメよってことなのか?